第2回 山陰へ行くせ☆の旅 亀甲編

美作滝尾より再び因美線を更に南下して行き、
津山にて津山線に乗り換えて岡山方面に向かっていく。
その途中に、今回の旅の最後に寄ったところである亀甲(かめのこう)があった。
亀甲駅に着く
上の写真では駅舎の形がちょっと分かりづらいと思うので、
反対側から見たところへ移動すると・・・

正面(?)から見た亀甲駅の駅舎
このように亀の形をした駅舎だった。
もちろん戦わなかったけど(謎)。
駅の待合室のテーブルも、
テーブルの形も亀の甲羅
このように亀の甲羅の形をしている。(^^
駅の近くにある案内板
中継のときにはこの辺りは中央町となっていたが、それから1年ほど後に
この中央町を含む3つの町が合併して今は三咲町となっている。

再び駅の中に入り、しばし中をウロウロしていた。
駅の中にはもちろん、
駅の亀たち
本物の亀もいたりする。ちなみに中継のときにも6匹の亀がいたが、
・・・変わってないな(^^;。やっぱり6匹いるし(笑)
しばし亀たちをゆっくり眺めていた。
普段何かと慌しい生活をしていて、ふとこの亀たちのように
ゆっくりのんびりと過ごすこともある意味必要なものなのだな。。。
・・・なんてコトを思ったりしたのだが、
この旅もホントに忙しい旅だよな(^^ヾ←反省
しかしまぁ、都会の雑踏から離れてこのように
ゆっくりと時が流れるようなところへ来るのも良いものなのだな。(^^
・・・そんなコトを亀たちを眺めながら、時が経つのを忘れて
しばし物思いにふけっていたのだった。

ところで、駅に着いてから気になっていたのだが・・・
文字が逆になっているが(^^;
駅周辺のアチコチに目に付く「たまごかけごはん」と書かれたノボリ(^^;。
あまりにも気になるので(笑)、窓口にいた駅の人に聞いてみた。
何でもこの近くにその「たまごかけごはん」の専門のお店があるとのコトだった。
ガイドブックもあるというので、頂いた。(^^ ソレによると、
ガイドブックより
三咲町内には毎日100万個の新鮮なタマゴが生産されている西日本最大の養鶏場があって、
「たまごかけごはん」をこよなく愛して、旅先でもそのタマゴを取り寄せて食べていたという
三咲町出身のジャーナリスト「岸田吟香」にちなんで専門店をオープンした。

・・・という。なるほど(^^;。
駅の人の話によると、週末になると大勢の行列が出来るほどの賑わいだそうな。へ~(笑)
行ってみたかったが、さすがに夕刻のこの時間だともう終わっているかも、とのコトだった。残念(^^ヾ
んでは次回訪れたときには是非(笑)←あるのか
とりあえず、
駅で販売されていた
この「たまごめし醤油」というのがあったので買っていった♪
醤油と言っても醤油ベースの調味料なのだな。
しかし、たまごかけごはんには良いのだろう(^^;

そうしているうちに再び岡山行きの列車が来たので亀甲駅を後にした。
その後、岡山で新幹線に乗り、東京へ戻ったのだった。
帰りの新幹線内で
帰りの新幹線の中では初体験となるネット環境♪(^^;
新大阪から先の東海道新幹線内では公衆無線LANが使えるので、
旅のレポをアップしていたのはご存知の通り(^^ヾ

この4日間、終わってみればあっという間だったが、
久しぶりの長旅で色々楽しめて良かった旅だった。(^^
ここで恒例となっている今回の旅の行程をまとめておく。

-第2回 山陰へ行くせ☆の旅 旅の行程-

3月26日(金)
06:00~09:12 東京~岡山(新幹線のぞみ 1号)
09:18~10:35 岡山~方谷(山陽本線&伯備線・普通)
☆方谷駅(民間委託駅・駅周辺散策)
12:23~12:43 方谷~新見(伯備線・普通)
12:47~14:10 新見~備後落合(伯備線&芸備線・普通)
14:25~15:24 備後落合~出雲横田(木次線・普通)
☆出雲横田駅(駅舎他付近散策)
16:03~16:12 出雲横田~亀嵩(木次線・普通)
☆亀嵩駅(そば屋・駅周辺にて宿泊)

3月27日(土)
09:18~09:58 亀嵩~木次(木次線・普通)
☆木次駅(桜並木)
12:10~12:44 木次~宍道(木次線・普通)
13:14~13:36 宍道~西出雲(山陰本線・普通)
☆西出雲駅(しまね花の郷)
※14:19~14:24 西出雲~出雲市(山陰本線・普通)
※14:30~15:24 出雲市~米子(特急やくも 22号)
【※伯備線内で線路内人立ち入りがあり、15~20分程度遅延発生】
16:30~17:13 米子~境港(境線・普通)
☆境港駅(駅周辺散策)
18:20~19:06 境港~米子(境線・普通)
☆米子駅(駅周辺にて宿泊)

3月28日(日)
11:01~11:21 米子~伯耆溝口(山陰本線&伯備線・普通)
☆伯耆溝口駅(せ。講演会)
17:52~18:14 伯耆溝口~伯耆大山(伯備線・普通)
18:39~19:55 伯耆大山~倉吉(山陰本線・普通)
☆倉吉駅(駅周辺にて宿泊)

3月29日(月)
☆倉吉駅(工芸店)
10:52~11:55 倉吉~鳥取(山陰本線・普通)
12:03~12:48 鳥取~智頭(因美線・普通)
12:51~13:41 智頭~美作滝尾(因美線・普通)
☆美作滝尾駅(駅舎他周辺散策)
16:02~16:20 美作滝尾~津山(因美線・普通)
16:42~16:55 津山~亀甲(津山線・普通)
☆亀甲駅(駅舎他周辺散策)
17:45~18:59 亀甲~岡山(津山線・普通)
19:14~22:33 岡山~東京(新幹線のぞみ 58号)
☆帰宅路へ

結局また長々と旅のレポが続いてしまったが(^^ヾ
最後まで読んでいただいてありがとうございました(_ _)。
というコトで、これにて旅のレポも終了する。

投稿者: すさずま 日時: 2010年04月11日 14:30 | パーマリンク |TOPページへ   ▲画面上へ

コメント (12)

改めて長旅お疲れさまでした。

亀甲駅は以前行きましたが当時「たまごめし醤油」はなかったです。
駅周辺と言うか道路へ出てものぼりも何もなかったような…

そういえばその帰りにに因幡社駅の散髪屋さんへ寄った時も、定休日だったか臨時休業だったかは忘れましたが、休業でした(笑)

また帰省した時に、もう一度そちらも回っときますわ。


Posted by: おとーはん | 2010年04月11日 22:09

すさずま:

よろしくです(^^ヾ←何を
しかしまぁ、臨時休業に当たりやすいのも運が良いのか悪いのか・・・(笑)

んまあ当時ならお店も無くて当然ですよねぇ(^^;
(まだオープンして2年ちょっとみたいですし)
ちなみに今朝も朝食は「たまごかけごはん」でした(^^

Posted by: すさずま | 2010年04月11日 23:04

はるっち:

旅のレポ読ませていただきました~♪
楽しく拝見しました(^^

駅の中までは行ったことがなく、今回初めて見ました(^^;
通過するだけでして・・・
机は特注かな?

卵かけご飯。。。おいしそう(^-^)♪
おなかがすいてきました・・・
もし行く機会があれば立ち寄ってみたいです。

レポお疲れさまでした。

Posted by: はるっち | 2010年04月13日 01:03

紗美花:

亀甲駅は、今では卵駅にとってかわりそうな勢いなのでしょうか?(笑)

山陰レポお疲れ様でした。
4日間の分刻み行程すべて拝見すると、すごいですね。
おかげさまで山陰を満喫できました(^m^)
ありがとうございました。
私も1日分ずつの行程をのんびりと(とは、いかないですね!)周ってみたくなりました。

Posted by: 紗美花 | 2010年04月13日 02:20

すさずま:

:はるっちさん
読んでいただきありがとうございます(^^ヾ。
是非食べに行ってきてくださいね(笑)

今度行くときは明石焼きとセットで行こうかなぁと目論んでいますです(^^←タマゴばかりぢゃん

Posted by: すさずま | 2010年04月13日 22:11

すさずま:

:紗美花さん
タマゴ駅・・・良い響きですね(笑)

是非めぐり旅を満喫してみてください。(^^
あ、ただし、私のような旅の仕方は絶対オススメできませんので(^^ヾ

Posted by: すさずま | 2010年04月13日 22:15

リレ:

しばらくご無沙汰でした(^^)
レポ、一気に読ませてもらいました。お疲れさまでした!
本当に4日間というと長いようで短いかも。。。
すーさんも目的地で途中下車もしながらの旅だと、ここも行きたいけどあちらも行くとここは諦めないと・・・みたいな感じもありますよね(^^;

でもお天気はイマイチでも素敵な旅だったんだな~と思いました(講演会も満喫されたようだし^^)
>都会の雑踏から離れてこのようにゆっくりと時が流れるようなところへ来るのも良いものなのだな。(^^
。。。のところがとても印象的でした。私もまさにそんな旅がしたいわけです☆

「たまごかけごはん」はテレビで観たことがありました。紹介されてた場所もここ辺りだったかもしれませんが記憶は不明。。。(笑)本場?で食べてみたいです!

Posted by: リレ | 2010年04月15日 17:30

すさずま:

4日間分一気にですか(^^;、お疲れさまでした。(^^
目的があるような無いようなそんな旅でしたが(笑)
それでもコレだけのスケジュールを組むのは、毎回頭を悩ませるところです(^^ヾ。
んまあソレが楽しい、というのもあるのかもしれませんね。(^^
リレさんも是非また思い切って旅に出てみてください♪

えーと、今朝も朝食は「たまごかけごはん」で・・・(笑)

Posted by: すさずま | 2010年04月15日 20:58

ふっぴぃ:

旅レポ、おつおつ~☆

 旅は生きている
 旅は旅人自身を描き出そうとしている

まさに・・・ね。
せ☆の旅。。。あっしも行きたくなってきた!
わたしが行けるのはまず近場から(ドコ?爆)

『たまごかけごはん』おいしそ~(*^^)v
ついこの前もすーさんが食べているのを見た記憶が・・・(笑)
亀さんテーブル、懐かし~♪また久々に中継編が観たくなってきました。

Posted by: ふっぴぃ | 2010年04月15日 23:22

すさずま:

是非「せ☆の旅」挑戦してみてください(^^ヾ。
なんちて(^^;、一つに絞ってゆっくり散策するのがやっぱり良いですね。

たまごかけごはん・・・さすがに今朝は食べませんでしたが(笑)
そいや、いつぞやのイベントの帰り(だったか?)で
食べてましたですな(^^ヾ

Posted by: すさずま | 2010年04月16日 22:38

ゆのん@あのとき黄身は若かった~♪:

(‥ぁ、君だった^^;)

やぁ~‥っとわかったよ、亀甲駅。西出雲。しまねナントカの郷。
そういうことだったのねぇ‥
まだまだ、知らないエピソードがこぉ~んなにあったなんて‥‥

のこりあと6回です。うぅ。。。(T_T)

Posted by: ゆのん@あのとき黄身は若かった~♪ | 2010年04月28日 21:47

すさずま:

やぁ~っと観るコトが出来て何よりです。(^^
やはり「決定版」だけでは知らない部分があって
ソレがなかなか観るコトが出来ない、
というのは非常にもったいないとつくづく感じていますです(^^ヾ
そういったコトも伝えたいために「振り返り」の記事を書いていて

・・・ってまだ続き書けてないし(^^;←よくあるパターン(笑)

残りの回も楽しんでくださいませ☆

Posted by: すさずま | 2010年04月29日 00:57

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)